経営人材育成特別講演in新潟

企業の未来を変えていく 経営人材育成特別講演

概要

かつて「Japan as No.1」と言われたように、高度経済成長期には、「日本的経営」が国際的に高く評価されていました。国内経済が右肩上がりで成長する中では、既存事業の成長の結果として、自社の事業や業界情報に精通した社内人材が経営をけん引してきました。

しかし、コロナ禍以降、経営環境が変化する時代においては、中長期的な視点で経営戦略を実行できる人材が必要不可欠です。

当講演会では、日本企業が持続的成長を実現するために必要な”経営人材”の育成方法をご紹介します。

 

こんな方におすすめします

  • 経営人材・次期社長候補がいない
  • 経営人材・次期社長候補が担当部署のみにしか興味がなく、会社の成長に必要な長期的な視点を持っていない
  • 社内に経営や戦略について相談できる相手がいない

ポイント

  • 経営人材育成の潮流がわかる
  • 経営人材および次世代幹部が獲得すべきスキルがわかる
  • 人材育成の進め方がわかる

プログラム

14:00

14:05~14:45

経営人材育成概論

講演ポイント
①経営人材育成の潮流
②経営人材および次世代幹部が獲得すべきスキル
③経営人材育成の進め方

株式会社タナベコンサルティング 北陸支社 副支社長 林崎 文彦

15:00~15:50

経営人材育成テーマ

ゲスト対談

ゲスト企業:株式会社新潟クボタ 代表取締役社長 吉田 丈夫  氏

タナベコンサルティング 新潟支社長 森松 貞治

16:00~16:30

これからの経営人材キーワード:SDGsを自分ゴトにする

ゲスト企業:リコージャパン株式会社

新潟支社 新潟営業部 部長 古川  健志 氏

16:30

参加特典

ご参加いただいた皆様に、
経営人材育成にお役立ていただける
タナベコンサルティング発刊ビジネス情報誌(TCGREVIEW)のデータを配信!

TCGR

■特集テーマ:経営者人材育成(全45頁)

 

後継者不在率が過去最低の 53.9%、内部昇格による事業承継が初のトップ(35.5%)となった今、”経営人材”の確保・育成に不安を抱える企業は多い。
本事例集では、戦略的な意思決定に基づいて時代に即した事業を展開できる、経営視点を持った人材の育成メソッドを提言しています。

登壇者

ゲスト企業 株式会社新潟クボタ
代表取締役社長 吉田 丈夫 氏

早稲田大法学部に進み2008年に卒業。その後、ディー・エヌ・エー(DeNA)、クボタを経て2016年に新潟クボタ入社。常務、専務などを経て2024年1月から代表取締役社長に就任。
250304_niigatakubota_yoshida

ゲスト企業 リコージャパン株式会社
新潟支社新潟営業部 部長 古川 健志 氏

入社26年目、営業、マネージャー、商品担当区を経て、24年4月より新潟営業部 部長に就任。新潟支社内、組織横断の人財育成Project Group オーナーも兼務。次期リーダーへの成長支援や 環境経営、SDGsへの感度を武器にした顧客との接点づくりを得意としている。
250304_richojapan_furukawa (2)

株式会社タナベコンサルティング エグゼクティブパートナー 新潟支社長 
森松 貞治

外資系製薬会社にてマーケティング分析及び臨床試験によるプロトコール(治療指針)製作担当を経て、当社に入社。企業の成長発展のためのビジョン構築・中期経営計画の策定・新規事業・新商品開発を得意とする。また、社内風土改革や社員教育も数多く手掛け、親身なコンサルティングで多くのファンを持つ。
森松 貞治

株式会社タナベコンサルティング エグゼクティブパートナー 北陸支社 副支社長
林崎 文彦

大手印刷業界でマーケティング・顧客開発担当を経て、当社に入社。企業のトップと業績に向き合い、常に新しい方法を模索して、地域の特色を活かした成功事例を次々に生み出している。中堅企業をメインに、中期ビジョン・中期経営計画の策定、BtoBブランド戦略立案、人材開発体系構築、動画を活用した技術伝承、ジュニアボード運営支援など、幅広い分野で多くの実績を残している。また、幹部や若手社員育成も得意としており、クライアントから高い評価を得ている。
林崎 文彦

開催概要

講演名

企業の未来を変えていく 経営人材育成特別講演

日時

2025年3月4日(火)14:00~16:30

会場

マルタケビル8階 マルタケホール

新潟県新潟市中央区東大通1丁目4-1

 

参加費

無料

申込期限

2025年2月28日(金)まで

主催

株式会社タナベコンサルティング

お問い合わせ

025-245-6511(小林)

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。