地域金融機関向け取引先支援役職員への事業承継の可能性ー事業承継を成長支援のチャンスにー

地域金融機関向け 取引先支援
役職員への事業承継の可能性
ー事業承継を成長支援のチャンスにー

概要

 地域の経済や雇用の担い手となる中小企業ですが、後継者不在を理由に、事業が黒字でも廃業を選択するケースが後を絶ちません。
 年々、後継者の不在率は改善がみられるものの、依然として5割を超える水準です。また、後継者としては、内部承継が同族承継を上回るなど、社員承継が注目を集めています
 トレンドが変わる事業承継に対して、地域金融機関にはより一層のお取引先のご支援が期待されています。
 本ウェビナーでは、「脱ファミリー化」が進む事業承継に対して、地域金融機関として、どのように支援していくか、その糸口をお伝えいたします。

こんな方におすすめします

  • 事業承継ソリューションを企画・担当されている方
  • お取引先企業の事業承継ニーズに対応されている方
  • 今後、お取引先企業のMBO推進や情報収集されている方

ポイント

  • 親族承継でもM&Aでもない第三の選択肢:MBOスキーム
  • MBOによるCo-owned Company化へ
  • 成功するMIRAI承継(事業承継)の進め方

プログラム

16:00-16:25

グローウィン・パートナーズによる役職員承継 

グローウィン・パートナーズ株式会社(タナベコンサルティンググループ)
代表取締役 CEO 佐野 哲哉
(1)グローウィン・パートナーズの紹介
(2)役職員承継について(スキームや期待効果)
(3)グローウィン・パートナーズ MIRAI承継の金融機関連携事例

16:25-16:40

タナベコンサルティングによるMIRAI承継とは

株式会社タナベコンサルティング
コーポレートファイナンスコンサルティング事業部
エグゼクティブパートナー 鈴村 幸宏
(1)タナベコンサルティングの紹介
(2)タナベコンサルティング MIRAI承継の金融機関連携事例

登壇者

グローウィン・パートナーズ株式会社(タナベコンサルティンググループ)
代表取締役 CEO
佐野 哲哉

1992年 有限責任監査法人トーマツ入所。法定監査、IPO支援業務、NY事務所派遣を経て、M&A部門(現デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー)の立上げに参画。
2000年 上場IT企業の設立メンバーとして参画。CFOとして資金調達、資本政策、予算統制、内部管理体制、人事制度の構築、人材採用など、管理部門・経営企画部門全般を統括。

2005年 当社創設。M&Aアドバイザリーのほか、上場企業向けの財務会計コンサルティング、IPO支援などを主導。

現在は、当社グループ経営全般および投資事業を統括するほか、TOB・MBO案件の第三者独立委員 、セミナー・執筆などを手がける。

tetsuyasano

株式会社タナベコンサルティング コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー 
鈴村 幸宏

メガバンクにて融資・外為・デリバティブ等法人担当を経て、当社入社。「企業を愛し企業繁栄に奉仕する」を信条とし、経営戦略・収益戦略を中心に幅広いコンサルティングを展開。企業を赤字体質から黒字体質にV字回復させる収益構造改革、成長企業に対するホールディングス化とグループ経営推進支援、ファイナンス視点による企業価値向上、投資判断、M&A支援の実績を多数持つ。また、オーナー企業に寄り添った事業承継支援、経営者(後継者)育成も数多く手掛け、高い評価と信頼を得ている。
鈴村 幸宏

開催概要

講演名

地域金融機関向け 役職員への事業承継の可能性

~事業承継を成長支援のチャンスに~

日時

2025年3月5日(水)16:00~16:40

形式

オンライン配信(Zoom)

参加費

無料

申込期限

2025年3月4日(火)17:00まで

主催

株式会社タナベコンサルティング

お問い合わせ

03-6758-0073(担当者:根本)

注意事項

1.ご来場は不要です。
2.リアルタイム配信です。
3.通信料はお客様のご負担となります。
4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い場所でご視聴ください。

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。