
どこよりもいち早く公開!2026年採用ブランディングのトレンド
概要
採用ブランディングとは、企業の認知度や求職者の入社意欲を高めるため、戦略的に企業を”ブランド化”させ、自社ならではの魅力を発信し、イメージを向上させることを指します。
現在の採用市場においては、企業は求職者に選ばれる時代となり、また求職者の仕事選びに対する価値観も多様化してます。
かつての知名度や安定性、給与だけではなく、多様化するやりがいやカルチャーマッチ(会社の目指す方向性を示し伝えるコンテンツ)への対応が、採用ブランディングの重要性に繋がっています。
自社の採用を”リデザイン”し、求職者が集まり、将来の自社を支える人材を発掘するべく、本ウェビナーでは、採用市場の現状認識と、今求められる採用ブランディングの考え方と進め方、そして、採用ブランディングを実践・成功している事例等をご紹介します。
こんな方におすすめします
- 採用活動に課題を抱える経営者・採用責任者の方
- ブランディングの観点で採用活動を見直したい経営者・採用責任者の方
- 採用活動を始める(再開)を検討している経営者・採用責任者の方
アジェンダ
- いま、採用ブランディングが求められる理由
- 採用ブランディングの進め方
- 採用ブランディング最前線の成功事例から学ぶ!
登壇者
株式会社タナベコンサルティング
ブランド&PRコンサルティング事業部
ゼネラルパートナー
伊藤 健一郎
「まず自らがその商品・サービスのファンになる」ことをモットーとし、ブランドビジョンを基にブランディング活動を一気通貫で支援するコンサルティングを展開。食品・医薬品・飲料・小売・生活用品メーカーをメインに実績多数。ブランド構築から、マーケティング戦略構築、PR観点でのプロモーション実装支援のスタイルで顧客のファンづくりに貢献している。

株式会社タナベコンサルティング
ブランド&PRコンサルティング事業部
コンサルタント
光野 静
デジタルマーケティング・コミュニケーション支援企業にて主にWebサイト構築のWebディレクション、プロジェクトマネジメントを経験し当社に入社。リアルとデジタルを融合した施策設計と、実行後の分析・改善を得意とする。第三者視点で「独りよがりにならない」ことを信条に、ユーザーと企業・ブランドをつなぐ戦略策定から実行まで一貫したサポートを行っている。

開催概要
- 講演名
どこよりもいち早く公開!2026年採用ブランディングのトレンド
- 日時
2024年11月27日(水)15:00~16:00
- 形式
オンライン配信(Zoom)
- 参加費
無料
- 申込期限
2024年11月26日(火)17:00まで
- 主催
株式会社タナベコンサルティング
- お問い合わせ
03-6758-0080 担当:椋野(むくの)
- 注意事項
1.ご来場は不要です。
2.リアルタイム配信です。
3.通信料はお客様のご負担となります。
4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。