中堅・中小製造・加工業が取り組むべき企業内大学

中堅・中小製造・加工業が取り組むべき企業内大学
属人化からの脱却と技能承継を確実に実現できる学習プラットホームとは

概要

製造業を取り巻く経営環境は、急速するインフレによる物価高の上昇で材料・光熱費等の高騰により、利益が圧迫している。

 

さらにこれにたたみかけるように、製造業は高固定費型ビジネスモデルであるが故、人件費のベースアップが重なり、収益上、非常に厳しい環境にある。

この状況を打開する上では単なるコスト削減だけでは追いつかず、新たな付加価値を創出し、顧客へ提供することが目下の課題である。

 

従って、付加価値の創出や顧客への提供を行う上では人材成長が必要不可欠である。製造・加工業においての人材上の課題は、若手人材の確保とベテラン人材の技能の伝承である。

 

業種特性上、どうしても工程別に経験値の高い人材を配置してしまう傾向にあり、人=仕事になりがちで属人的になりやすい。

従って、その経験やノウハウを互いに共有出来るようになっていけば、生産性も向上し結果として業績にあらわれることになる。

 

自社ならではの経験値やノウハウを伝承させる手法として注目されているのが、「企業内大学」である。

 

今回のウエビナーでは、製造業にフォーカスを置いた企業内大学の作り方から運用のポイントに至るまで、実例を交えて解説する。

ぜひ、今回を機に付加価値や生産性向上への取組みの一つとして参考にしていただければ幸いです。

ポイント

1.プレゼンテーション①

 (1)製造業が取り組むべき企業内大学のつくり方と運用のポイントを解説

 (2)事例紹介

2.プレゼンテーション②
 (1)人的資本経営時代に対応するアカデミークラウド+とは?

登壇者

株式会社タナベコンサルティング 執行役員 HRコンサルティング事業部
盛田 恵介

セミナー責任者を経てコンサルティングに携わる。人づくりをデザインする総合プロデューサーとして、中堅・中小企業の人事・教育制度構築から運用に至るまでトータルでサポート。特に、様々な業種・業態の企業内大学(アカデミー)設立コンサルティングの実績を有し、多くの社員の成長を促すプログラム開発にクライアントから高い評価を受けている。
盛田 恵介

株式会社タナベコンサルティング ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部 チーフコンサルタント 
植杉 友哉

成長戦略をベースとした中長期ビジョン策定と実行支援、各企業の実情を踏まえたオリジナルの人事制度構築支援、ひとづくりを戦略的・計画的・体系的な視点から支援する社内教育制度構築など多くのコンサルティングに参画している。顧客と誠実に向き合い、寄り添うコンサルティングの実践を信条としている。
植杉 友哉

開催概要

講演名

中堅・中小製造・加工業が取り組むべき企業内大学

日時

2024年8月26日(月)15:30~17:00

形式

オンライン配信(Zoom)

参加費

無料

申込期限

2024年8月25日(日)23:59 まで

主催

株式会社タナベコンサルティング

HRコンサルティング事業部

お問い合わせ

03-6758-0073 担当:椿(つばき)

注意事項

1.ご来場は不要です。
2.リアルタイム配信です。
3.通信料はお客様のご負担となります。
4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。