2024問題直前! 90分でわかる、建設業における働き方改革のポイント

2024問題直前!
90分でわかる、建設業における働き方改革のポイント

ウェビナー概要

2024年4月から建設業においても働き方改革関連法がいよいよ適用されます。
企業に求められる法対応が目前に迫っている一方で、まだまだ現場においては残業時間、働き方、人手不足に課題が残っている企業は多くあります。また、様々な手は打っているが、なかなか効果が出ていないといった企業もあり、このおかれている状況は様々です。

本オンデマンドウェビナーでは、建設ドメインにおける多くのコンサルティング事例をもとに、働き方改革が上手く進まない要因やブレーキとなる要因を紹介しつつ、改善策などを進めるうえでのポイントを解説します。
生産性を高め、人手不足に対応できる地域建設業へと変革・成長いただくためにも、皆様ぜひご視聴ください。

オンデマンドのポイント

  1. 建設業を取り巻く環境変化
  2. 働き方改革ではなく、「生産性改革」
  3. 働き方改革を阻害する要因
  4. 生産性改革を実施するポイント

講師紹介

株式会社タナベコンサルティング ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部 ゼネラルパートナー 
濵 大輔

上場総合建設会社での注文住宅営業、リフォーム営業、広報企画を経て、当社に入社。ハウスメーカーや建設会社の中期経営計画策定や長期ビジョン策定などの事業戦略立案、IT化構想確立支援や業務標準化支援などの業務改善や企業内大学(アカデミー)設立の支援などを担当。「絵にかいた餅に終わらせない実務に直結するコンサルティング」をモットーに、クライアントの課題に真摯に対峙している。
濵 大輔

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。