地域No.1を目指す企業必見!
”産学官民連携”を活用した「地域創生型事業開発」とは?
ウェビナー概要
以下のようなお悩みをお持ちの企業様は、ぜひご視聴をおすすめします。
- 産学官民連携による事業アップデート/新規事業開発を実施したい
- 社会課題解決型事業を通じて地域No.1企業を目指している
- SDGsを基軸として事業化を行いたいと考えている
「社会課題解決型事業」
そのような言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。
自社を取り巻く地域課題は無数に存在し、社会課題マーケットも拡大基調になっています。
地域No.1企業を目指す過程において、地域課題を解決する"地域創生"視点は非常に重要でありながらも、自社のみの経営資源だけでは解決できないことも多々あります。
本オンデマンドウェビナーでは地域における地域課題に対して、"産学官民連携"をキーワードとした事業開発の切り口についてお伝えさせていただきます。
改めてマーケットトレンドや事業開発スキーム、行政・教育機関・地域の課題を押さえ、自社の事業をアップデートする視点や新規事業開発の視点を一緒に考えませんか。
ご視聴可能なアジェンダ
- 社会課題マーケットトレンド・地域・教育機関の課題をご紹介
- 産学官民連携・アライアンスを用いた事業開発スキームを学ぶ
- プラットフォームを活用したアライアンスモデルのご紹介
講師紹介
株式会社タナベコンサルティング
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部
ゼネラルマネジャー
河村 周平
電気機器業界にて営業、営業企画・商品開発部門マネージャーを経て、当社に入社。業界・規模問わず、企業ごとのコアコンピタンスを活かした事業戦略構築・新規事業立ち上げ支援を得意とする。また、SDGsの立ち上げから社内推進/戦略構築/企業ブランディングなどの実績も多く持つ。