真の「サステナブル経営」とは?
ESGでサステナブル経営をデザインする
具体的手法を大公開!
ウェビナー概要
以下のようなお悩みをお持ちの企業様は、ぜひご視聴をおすすめします。
- サステナブルな経営戦略を構築したい
- 高付加価値と高収益事業を生み出すノウハウを学びたい
- 自社の未来価値を構築するための考え方・フォーマットを知りたい
「未来の顧客に選ばれる企業価値は何か?」
サステナブル経営とは、この問いに真摯に向き合い、ビジネスモデルを変革させ続ける活動のことをいいます。企業価値を高めるためには、自社のリソースを正しく認識し、目指す未来ビジョンを描き、バックキャスティングで戦略を構築することが必要です。またその戦略は、環境・社会の課題への取り組みと、経済的成長を同時に実現する戦略であることが重要です。
このように、長期視点でサステナブルな企業価値を構築できるのは、トップマネジメントのみ。
海外情勢などもあいまって変化が激しく先行きが不透明な現代だからこそ、トップのリーダーシップで長期視点のサステナブル経営へ舵をとる必要があります。
本オンデマンドウェビナーでは、ESGでサステナブル経営をデザインする具体的手法を大公開します。
オンデマンドのポイント
- 2030年に向けたサステナブルな経営戦略の考え方
- 事例に学ぶ高付加価値・高収益事業のポイント
- 自社の未来価値を構築する経営デザインとは
講師紹介
株式会社タナベコンサルティング
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部
エグゼクティブパートナー
巻野 隆宏
専門分野は事業戦略の立案をはじめ開発・マーケティングなど多岐にわたる。企業の持続的な変化と成長のサポートに取り組み、志ある企業・経営者のパートナーとして活躍中。「高い生産性と存在価値の構築」を信条とし、明快なロジックと実践的なコンサルティングを展開。建設業、製造業を中心に中・長期ビジョン構築において事業の選択と集中で高収益ビジネスモデルへの変革を数多く手掛けてきた。