
M&Aを見据えた中長期的な企業価値向上戦略
概要
経営者の高齢化が進行している中で、実質的に後継者が不在の企業は過半数を超えるといわれております。皆様の経営者仲間にもM&Aを決断した方はいらっしゃるのではないでしょうか。
さらに休廃業・解散件数は高止まりしており、倒産件数は増加していく中で、M&Aでの事業承継を実施される企業が増加しております。
本オンデマンドではM&Aによる譲渡を検討されている企業様向けに、将来的にM&Aを選択した際に自社の企業価値評価がどのように行われるのかをお伝えいたします。
また、M&A実施時までに自社の企業価値評価向上のために行っていただきたい事 を、企業価値評価向上の成功と失敗事例も交えながらポイントを押さえてお伝えいたします。
本オンデマンドは、2025年1月時点のウェビナー内容を基に作成されています。
こんな方におすすめします
- 後継者未定で事業承継にお悩みの経営者の方
- M&Aを実施するにあたり、どのような準備をすればいいか分からない方
- M&Aにおける企業価値算定方法やその改善方法を知りたい方
登壇者
株式会社タナベコンサルティング M&Aコンサルティング事業部 チーフマネジャー
岡本 聖平
大手専門商社にて繊維製品の法人営業に従事後、独立系M&A仲介会社にて製造業のM&A等を経験し、当社に入社。「顧客第一主義のスピード対応」をモットーに、売りと買い両面での実績を踏まえ、M&Aを通じて企業の承継・経営課題解決に取り組んでいる。
