
事例から学ぶ幹部向け教育の取り組み方を専門コンサルタントより解説!
事例から学ぶ幹部向け教育の取り組み方を解説!
幹部人材が育つ会社は何が違うのか?
人事課題のアンケートを取ると、必ず上位になる課題が「幹部人材の育成」であります。
各社は取り組みをしているものの、満足の状態になっている企業はどれほどあるでしょうか。
VUCAの時代と言われる現代において、幹部の役割は非常に重要になっています。
- 変化が激しい時代で、経営者が1人のリーダーシップで引っ張ることに限界がある
- 後継者を計画的に育成しないと成り手がなく、黒字でも自主廃業を選択せざるを得ない
もはや経営課題としても上位に位置づけられると言えます。
そこで、本オンデマンドウェビナーでは、幹部人材育成を原則から考え、各社の取り組みをご紹介しながら、自社の育成計画策定の参考にいただけるヒントをお届けします。
取り組みをするも想定通りになっていない経営者の皆様、これから計画策定をする人材教育担当の方々、今後の教育計画策定にお悩みであればぜひともご視聴ください。
オンデマンドのポイント
- 幹部人材の定義と設定ポイント
- 他社の幹部人材育成における取り組み理解
- 事例に学ぶ幹部人材育成施策
講師紹介
株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部 ゼネラルマネジャー
立入 俊介
総合人材サービス会社にて、大手~中堅中小企業の新卒採用・人材育成支援に従事し、プレイングマネージャーとして組織マネジメントを担い、社内外両面の組織改革の経験後、当社へ入社。採用領域での知見を活かし、「社員が活き活きと働き、周囲に薦めたくなる組織作り」の信条のもと、顧客の理念・ビジョン・企業風土・採用競争力・制度設計・グループ人事まで、多面的要素から戦略的な人事コンサルティングを行っている。
