
人的資本経営の第一歩は数値の見える化から ~タレントマネジメントシステムを軸にした人的資本経営~
人的資本経営の第一歩は数値の見える化から~タレントマネジメントシステムを軸にした人的資本経営~
近年、人材を「資本」として捉え、その資本(=価値)を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営の在り方である『人的資本経営』という考え方が注目されています。
それを実現するためには、経営戦略と人材戦略の連動が必要不可欠となります。
そのような背景の中でタレントマネジメントシステムの導入は人事KPIの見える化に繋がり、理にかなっているものの、
結果的に
「人事業務の効率化に終始しており集計した数値を最適に活用できていない」
「タレントマネジメントシステムが上手く現場に馴染んでいない」
「タレントマネジメントシステムと人事制度が連動できていない」
などの悩みを抱えている企業は多く存在している状況です。
このような状況に陥らないためにも、本オンデマンドウェビナーでは、人的資本の位置づけ(定義)と対応すべき必要性を理解し、人事KPIの見える化を通じた人材価値向上を実現させるため、タレントマネジメントシステムの導入の本質的な目的についてお伝えしています。
「タレントマネジメントシステム」や「人的資本経営」にお悩みの経営者・人事担当の皆様はぜひご視聴下さい。
オンデマンドのポイント
- 人的資本経営の本質的価値
- 経営視点からみたタレントマネジメントシステムの位置づけ
- カオナビを通じた人材の"見える化"
講師紹介
株式会社カオナビ
営業戦略部 パートナーサクセスグループ
金子 優輝 氏
基幹業務システムベンダーでのパートナーセールスを経てカオナビに入社。
新規セールスを経験し、現在は東京をメインとしたパートナー様との販売契約の締結や、販路拡大、活用促進を担う。
新規セールスを経験し、現在は東京をメインとしたパートナー様との販売契約の締結や、販路拡大、活用促進を担う。

株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部 チーフマネジャー
山中 惠介
総合ファッション企業で人事労務・採用・育成等のHR領域の実務経験後、当社へ入社。現場での実務経験を活かし「採用」「育成」「活躍」「定着」の4つをバランスよく取り入れた戦略人事の構築とクライアントに寄り添うコンサルティングを信条としている。社員が継続的に活躍・成長していく仕組みづくりを中心に、組織における人材育成・人材活躍も支援している。
