
現場を回せる若手が育つ!加和太建設の技術者育成メソッドと建設業における企業内大学設立のポイント、大公開!
概要
「そもそも人が採れない」という深刻な状況が広がる地場ゼネコン。
せっかく採用できても、現場で育たない/任せられない/辞めてしまう――。
人材難は、採用の段階にとどまらず、育成と活躍の仕組みがないことに起因する“構造的な課題”にまで広がっています。
加和太建設はこうした課題にいち早く着目し、タナベコンサルティングと連携しながら独自の社内アカデミーを構築し、若手技術者が「現場を回せる存在」に育つまでの仕組みづくりを進めてきました。
また現在では、個社単位では限界がある「技術伝承」を補完する手段として、地場ゼネコンが連携する実践型コミュニティ「ON-SITEX」を中心に業界横断で知見を共有するナレッジプラットフォーム「SCALE」を開発・運用しています。
本オンデマンドでは、
・社内で“育成がちゃんと機能し続ける仕組み”はどうつくられたのか
・アカデミー×SCALEで実現する技術者育成とは? についてお伝えします!
本オンデマンドは、2025年6月時点のウェビナー内容を基に作成されています。
ポイント
- 実際に運用されている「技術者育成の仕組み」に触れられる
- 属人化しない人材育成への具体的ヒントが得られる
- 若手定着・活躍に繋がる導入可能な方法論を学べる
登壇者
加和太建設株式会社
建設イノベーション推進部
事業統括責任者
近藤 剛 氏
東京大学大学院(土木)修了後、NTTコミュニケーションズにてクラウドサービスの新規事業開発やスマートシティプロジェクトに従事。
地域におけるまちづくりと建設業の可能性に惹かれ、地元である静岡県三島市の加和太建設㈱に入社し、地方建設業のDXコミュニティ「ON-SITE X」を始動。全国100社以上の建設会社と地域を越えた共創活動に取り組み、共通課題である採用・人材育成の新たな仕組み作りを推進。現場ナレッジシェア「SCALE」、原価管理SaaS「IMPACT」など、建設業の成長・変革を支える複数の事業統括を務めている。
.jpg)
株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部 ゼネラルパートナー
藤田 奈緒
人事制度や教育制度の構築支援、セミナー講師・運営など、人材育成の現場に幅広く携わる。
階層別・テーマ別の教育カリキュラム策定から企業内講師育成・研修運用までを支援し、中堅・中小企業の人材育成内製化を実現した経験を多数持つ。人材育成(アカデミー)研究会のサブリーダーを務め、「業績に直結する教育の効果的な運用」を研究中。
