
第5回ホールディングス・グループ経営フォーラム
成功事例から学ぶ、ホールディングス化で実現する
企業の成長戦略
概要
世界的な経済の不安定化、急激なコスト上昇、サプライチェーンの混乱——
時代の変化はもはや予測不可能な状況に突入しており、
必ずしも順風と言えない経営環境下にあります。
こうした課題に直面する中でも、
ホールディングス化をしている経営者に共通していることは、
「将来の成長へコミット」していることです。
そして、その意志は独自の成長戦略の構築に繋がります。
ホールディング経営はカタチをつくるだけでは機能せず、
グループ企業間のシナジーの創出、事業会社へのエンパワーメント、
本社機能としてのホールディングス機能の強化などを通じて、
グループの遠心力と求心力をバランスさせることによって成長が実現します。
本フォーラムでは、実際にホールディングス・グループ経営を実行した企業の経営者が登壇し、直面した課題とその解決策について率直に語っていただき、どのような成果を上げたのかを具体的な事例を通じて紹介します。
組織変革、成長戦略、承継モデルに関する多角的な視点を深掘りし、
自社に活かすための具体的なヒントを得られる貴重な場となっております。
今こそ、“生き残る企業の条件”を再定義し、
変動する時代に適応するための一歩を踏み出しましょう。
本オンデマンドは、2025年7月時点のウェビナー内容を基に作成されています。
こんな方におすすめします
- 複数のグループ会社を抱える中でガバナンス強化、グループ連携を強化したい方
- 将来にホールディングス化を検討・予定している企業の経営者・経営幹部の方
- 経営企画部門・グループ経営管理部門・情報システム部門の方
登壇者
株式会社学研ホールディングス
取締役上席執行役員
細谷 仁詩 氏
1986年生まれ。
2008年にJPモルガン証券に入社し、株式調査部でアナリストとしての業務を経験。2013年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。
2020年同社パートナーに就任。2021年に学研ホールディングス執行役員就任、22年に上席執行役員、23年に取締役就任。21年12月にはGakken LEAPを設立し、代表取締役CEOを務める(現任)。

株式会社タナベコンサルティング コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 ゼネラルパートナー
村上 知

株式会社タナベコンサルティング 執行役員 IPO支援コンサルティング担当/ホールディングス・グループ経営担当
中須 悟
