M&Aによる事業ポートフォリオ再構築とそれを支えるグループ経営・サクセッションプランの実践

M&Aによる事業ポートフォリオ再構築と
それを支えるグループ経営・サクセッションプランの実践

ウェビナー概要

経営環境変化の時代において、企業の持続的成長を実現する手法としてグループ経営戦略の推進に力を入れる企業が増えており、注目が集まっています。
グループ経営とは、子会社や関連会社を含めた「企業グループ」という大きな組織として活動を行う経営モデルのことです。複数の異なる事業を推進し、事業ポートフォリオを変化させることで成長を実現する経営スタイルになります。

この経営スタイルを成功に導くうえで、「M&A(アライアンス)戦略」と「サクセッションプラン(後継者育成計画)」は、欠かせない経営技術です。M&A戦略は事業戦略の再編を加速し「成長」を実現する技術として、サクセッションプランは多角化が進む中で必要となる経営人材を輩出し続ける「存続」の技術として不可欠なものになります。

本オンデマンドウェビナーでは、グループの持続的成長を実現するためのポイントを専門コンサルタントが事例を踏まえてご紹介いたします。

オンデマンドのポイント

  1. グループ経営を成功に導くガバナンス・マネジメント体制構築のポイントを学ぶ
  2. 譲受・譲渡を活用して事業ポートフォリオ再編を実現するM&A戦略のポイントを学ぶ
  3. 上場企業の事例からサクセッションプラン(後継者育成計画)策定のポイントを学ぶ

講師紹介

株式会社タナベコンサルティング コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー 
浜岡 裕明

経営者の志を受け止めるコンサルティングスタイルで、ホールディング設立支援・グループ経営システム構築・事業承継計画策定・企業再生など、機能別・症状別の課題解決コンサルティングに定評がある。また、組織経営体制構築に向けた制度設計、後継者・経営幹部育成も数多く手掛け、実績を残している。
浜岡 裕明

株式会社タナベコンサルティング 執行役員 M&Aコンサルティング事業部長 
丹尾 渉

2015年タナベ経営(現タナベコンサルティング)入社後、収益・財務構造改革を中心に、資本政策や組織再編コンサルティングなどに従事。2017年からM&Aコンサルティング本部の立ち上げに参画。M&A戦略構築からアドバイザリー、PMIまでオリジナルメソッドを開発。その後6年間で延べ100件以上のM&Aコンサルティングに携わる。「戦略なくしてM&Aなし」をモットーに、大手から中堅・中小企業のM&Aを通じた成長支援を数多く手掛けている。
丹尾 渉

株式会社タナベコンサルティング エグゼクティブパートナー 九州本部長 
古田 勝久

自動車部品メーカー、食品メーカーの人事部門にて採用・人材育成・人事労務業務を経て、当社へ入社。現場で培ったノウハウをもとに、戦略的な人事・組織の実現に向けて経営的視点からアプローチし、上場企業・中堅企業の成長を数多く支援している。
古田 勝久

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。