企業がとるべきIT戦略とは? 自社をアップデートさせるIT活用のポイントと IT導入補助金のススメ
概要
人口減少や採用難により働き手が減り、残業規制等により働き方改革への取り組みが必要になっている昨今、デジタル技術は急速に進化・普及し、経営においてデジタル活用が前提となりつつあります。
必要性を理解し、いざ活用をしようと思っても、何から始めればいいか、どう取り組んでいいかわからない経営者・担当者が多いのも事実です。
また、導入・更新をするにしても単なる入れ替えやバージョンアップによる「部分最適」をするのではなく、経営視点に立ち「全体最適」をするための投資が必要です。
本オンデマンドでは、デジタルを軸にした、今、中堅・中小企業がとるべき「IT活用のポイント」と「実現のためのIT導入補助金」について事例を交え解説します。
こんな方におすすめです
- 自社にあったデジタルの取り入れ方がわからない
- 業務効率化のためIT活用をしていきたいが、どんなステップで進めるべきかわからない
- システムを一新したいが、全体最適にしていくための着眼点を知りたい
講師紹介
株式会社タナベコンサルティング 東北支社 マーケティング&マネジメントDXコンサルティング チーフマネジャー
瀧澤 亮斗
IT企業にてシステムやハードウェア導入、ネットワーク効率化など、幅広い領域の提案営業を経て、当社に入社。企業の基となるビジョン策定・人事制度再構築に携わりながら、企業の目指したい姿をDX視点で実現するためのDXビジョンづくりやIT構想化支援のDX領域も手掛ける。パートナーとしてクライアントの業績向上を達成するため、日々奔走している。