~アナログ×デジタルの融合による~工場オペレーションDXで生産性・収益性・企業価値向上

~アナログ×デジタルの融合による~工場オペレーションDXで生産性・収益性・企業価値向上

概要

製造業を取り巻く環境は世界情勢やエネルギー問題など外部要因に加え、労働力不足など、絶えず大きく変化しています。

製造業においてもDXは欠かせないものであることは、言うまでもありません。

貴社ではどのような取り組みをされていますか?

従前のアナログによる改善は過去から積み上げてきたものの、改善効果は限定的でありDX領域への着手が課題。しかし何から手を付けてよいか分からないという方におススメのオンデマンドウェビナーです。

世間で認知されるIoTは視野が狭く、実はIoTはビジネスモデルを変えるほどのインパクトがあることを本動画視聴版ウェビナーで学んでいただき、具体的な事例もご紹介します。
ぜひこの機会にご視聴ください。

オンデマンドのポイント

  1. IoTのインパクトを認識いただき自社のバリューチェーン全体からみたDX推進を解説
  2. デジタルありきでない、アナログ&デジタル融合による現場・業務プロセスの変革
  3. 製造(工場オペレーション)のDX事例を複数ご紹介

講師紹介

株式会社タナベコンサルティング デジタルコンサルティング事業部 ゼネラルマネジャー 
山内 優和

医療機器メーカー、食品メーカーで品質保証・企画業務に従事しながら、開発設計、製造、調達、物流に至るまで、サプライチェーンの課題発見・改善を多数経験。現場で培った知見とデジタル技術を融合し、生産性向上・DX推進コンサルティングを展開。近年は特にIT化構想、ERP導入および製造・factoryDXを推進し、クライアントのビジョン実現に尽力している。
山内 優和

株式会社タナベコンサルティング デジタルコンサルティング事業部 チーフマネジャー 
小谷 俊徳

現場のモラールにも着眼し、現場と一体で、自然とできる改善をモットーとしている。仕入れから生産管理・品質管理出荷までのトータル・マネジメント・システム構築を数多く経験。製造現場が納得のいく具体的な方法で改善を進め、コストダウンを中心に企業の収益改善に取り組む。現場のデジタル化やシステム導入支援の経験も豊富に有する。
小谷 俊徳

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。