見込情報を商談に進化させる!「成果を出すインサイドセールスの考え方」

見込情報を商談に進化させる!「成果を出すインサイドセールスの考え方」

概要

2020年以降、BtoBの営業現場では商談やリード獲得のデジタル化が進み、様々なデジタルツールを導入する企業、ウェビナーに取り組み始める企業などが数多く見られました。

しかし、感染症対策も新たな局面を迎えた今、各企業の営業活動と、それを取り巻く市場環境は勢いを回復しつつあります。
たとえば商談ひとつを取っても、1日の中でオンラインと対面形式が混在し、コロナ禍以前よりも切れ目のないスケジュールになっている方も多く、ますます高い生産性が求められている状況です。
具体的には、見込客が自社の商品・サービスに興味を持ってから、実際の購入に至るまでを段階的に示すマーケティングファネルのフェーズに沿って、組織内の役割分担を見直す必要があると言えるでしょう。

ただし、戦略なき取り組みは手法のデジタル化にとどまり、本質的なプロセス改革や意識・行動の変容には至りません。

本オンデマンドでは、情報の質を見極め、見込みを商談に進化させるインサイドセールスの考え方と強化ポイントを解説するとともに、その前段となるデジタルを活用したリード獲得や、インサイドセールスとフィールドセールスの連携など、マーケティング戦略の全体像についてもお伝えいたします。

こんな方におすすめです

  1. デジタルツールは導入したものの、成果につながっていないとお困りの経営層の方
  2. 新規開拓が進まず、ジリ貧状態の営業部門を抱える責任者の方
  3. 属人的な営業スタイルが当たり前になっており、生産性に不安を感じる営業担当の方

オンデマンドのポイント

  1. インサイドセールスの目的は成果を出すこと、ただのアポイント取得で終わらせないポイント
  2. 成功事例に見る、リード獲得~インサイドセールス機能構築のポイント
  3. 各企業の活動が活性化するいま求められるマーケティング戦略の構築と、インサイドセールス⇔フィールドセールスの連携強化ポイント

講師紹介

株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部 チーフマネジャー 
村田 幸人

人事制度再構築(調査、分析、制度構築、運用支援等)コンサルティングや、幹部人材育成等の階層別研修、考課者・被考課者研修等の集合研修を行う。製造業、卸売業、物流業を中心に、上場企業から中堅中小企業まで「クライアントサクセス」を求め、人的資本経営を支援している。
村田 幸人

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。