新たな未来を切り開く 真の役員を育て、その意識と経営能力を磨き上げる。プロ役員セミナー
変化の激しい時代の中で、企業が健全に発展するためには、鋭敏な経営感覚をもつプロフェッショナル役員の存在が不可欠。
このセミナーでは、トップを補佐するために必要な能力を高め、さらには経営戦略の視点をもつためのセンスを身につけることができます。
Overviewセミナー概要
取締役、執行役員、または候補の方々
- ●適切かつ迅速な経営判断ができる役員が不足している
- ●業績に責任をもち、会社を成長させることができる役員を育てたい
- ●新任役員や役員候補者に役員の役割を理解し、経営者視点を身に着けてもらいたい
自社の存続・成長のためには、時代の流れに対応し 「経営者視点で判断・実行できる」役員・幹部を計画的に育成をしていくことが不可欠です。 当セミナーでは2日間の講義や普段聞くことのできない他社の事例から、 経営の意思決定に必要な強い意志を養い経営能力を磨いていただきます。 また各界で活躍する現役経営者をゲスト講師としてお招きし、 役員に必要な心構えなどを学び、プロの役員として、意識の昇華を促します。
Point学べるスキルポイント
-
企業の成長と進化の担い手として、役員の使命と役割を理解し、経営環境の変化に左右されない企業体質構築の仕方を学んでいただきます
-
戦略のミスは戦術ではカバーできません。優良企業が実践している思想や手法、成長戦略の着眼を養っていただきます
-
方針の策定・徹底のポイント、財務体質のチェックポイント、人を育てる能力など、業績を上げるためのノウハウを身につけていただきます
-
Seminar
Data -
- 受講スタイル
-
- 講演型
- 集合型研修
- オンライン可
- オンラインのみ
- 自己分析
-
- 適性診断
- 性格診断
- 個別面談
-
- 希望者のみ
- 全員
- 経営分析
-
- 希望者のみ
- 全社実施
- オンライン学習
-
- オンライン学習ツール(ACADEMY CLOUD+)
Curriculumカリキュラム
1日目
-
- 第1講
- 真の役員の条件と経営の本質
-
- 第2講
- プロ役員に求められる
ビジネスモデル思考
-
- 第3講
- プロ役員としての人・組織づくり
-
- ゲスト講義
- 現役経営者が求める役員のあり方
2日目
-
- 第4講
- プロ役員としてのアカウンティング
スキル
-
- ゲスト講義
- 法律的視点からみる役員の責任と
コンプライアンス
-
- 第5講
- プロ役員のセルフマネジメント
-
Curriculum
Data -
- 内容
-
- 事前学習
- 基本講義
- グループワーク
- アカウンティング
- 課題
- 成果発表
- 夕食会
- スペックイン
-
- 経営戦略セミナー
- FCCフォーラム
- 研究会体験参加
1日目
-
- 第1講
-
プロ役員の条件と経営の本質
プロ役員の仕事とは、会社の未来をつくること。会社の未来を見据えるためには社会に貢献できるビジョンを描き、実現していくための行動が必須です。会社経営の本質を説き、その中で求められる、「会社の未来をつくることができる役員像」を提示します。
-
- 第2講
-
プロ役員に求められるビジネスモデル思考
プロ役員にとって「事業」とは何か。役員として事業戦略を立てる際の4つの着眼点、「環境変化を読む」「変化に強い事業構造」「ビジネスモデルと収益力」「競争力強化」について、多くの事例をもとにより実践的にお話します。
-
- 第3講
-
プロ役員としての人・組織づくり
役員には、自らの後継人材を発掘・育成する重大な責務があります。複雑化する人や組織の課題に対し、役員がどのようにして向き合うべきなのか。プロ役員に求められる「経営センス」「組織デザインと人材マネジメント」について事例や理論をもとにお話します。
-
- ゲスト講義
-
現役経営者が求める役員のあり方
ゲスト講師として各界で活躍する現役経営者をお招 きし、役員に求める心構えなどを講義いただきます。
株式会社ツインバード 代表取締役社長 野水 重明 氏
トラスコ中山株式会社 代表取締役社長 中山 哲也 氏
株式会社新和建設 代表取締役社長 村 浩人 氏
株式会社Qtnet 代表取締役 社長執行役員 岩崎 和人 氏
- ※ゲスト講師の会社名・お役職はご出講当時のものです。
2日目
-
- 第4講
-
プロ役員としてのアカウンティングスキル
プロ役員が行うべき経営の意思決定に必要な財務の基礎知識、経営課題を明らかにするための財務諸表のチェックポイントや投資判断について事例を交えながらわかりやすくお話します。
-
- ゲスト講義
-
法律的視点からみる役員の責任とコンプライアンス
法律の専門家をゲストにお招きし、役員に必要な最 低限の法律知識とコンプライアンスを学びます。また、実際の判例を元に法的知識をわかりやすく解説いただき、コンプライアンス経営の理解を深めます。
-
- 第5講
-
プロ役員のセルフマネジメント
最後の講義ではプロ役員としてのセルフマネジメント として「姿勢・態度」「能力」「知識」「人材育成」の切り口で役員が経営思想を持つための基本的姿勢や、役員としてのあるべき姿を明確にします。
[ 講師・登壇者紹介 ]
ゲスト講師として各界で活躍する現役経営者をお招
きし、役員に求める心構えなどを講義いただきます。
過去のゲスト講師(一部抜粋)
株式会社ツインバード 代表取締役社長 野水 重明 氏
トラスコ中山株式会社 代表取締役社長 中山 哲也 氏
株式会社新和建設 代表取締役社長 村 浩人 氏
株式会社Qtnet 代表取締役 社長執行役員 岩崎 和人 氏
- ※ゲスト講師の会社名・お役職はご出講当時のものです。
[ 教材 ]
-

オリジナルテキスト
長年のコンサルティングに基づく経営メソッド・ノウハウをオリジナルテキストとして集約
Voices参加者の声
[プロ役員セミナー 参加者内訳]
-
[プロ役員セミナー 参加者内訳]
- 製造業
- 37.8%
- 卸売業・小売業
- 22.2%
- 建設業
- 17.8%
- サービス業
- 8.9%
- その他
- 13.3%
-
セミナー
参加者
-
Voice 1小売業/56歳
異業種の情報は新鮮で参考になりました。従来のモデルの行き詰まり、新しい取り組み、人の活かし方、平均レベルの引き上げ方など、ケースだけでなくセオリーをもっと学ぶべきだと感じました。講義では、企業は変化なくして、継続も成長もないことを改めて学び、役員はその変化を率先して体現・実績をつくることが任務であり、より明確・具現化することであると、確認できました。
-
Voice 2卸売業/55歳
講義は明確で分かりやすく、自身の見つめ方、役員としての考え等を学ばさせていただきました。また、分科会では各々の会社の特徴を聞きながら、自社で当たり前にやっている事への疑問と、それが正しい事かの確認もできました。懇親会では、同世代の役職の方とお話しでき、良いヒントになりました。
-
Voice 3小売業/47歳
社長から見た役員のお話は、耳が痛い思いで、「役員しかできない仕事をしているか?」の質問に対し、今までの延長で仕事をしていることに気づきました。このセミナーに参加したことで、今後しっかりとチャンスを捉え、顧客に価値を提供できるようになりました。改めて会社と自身の目標を決めようと思います。
Schedule・Application開催日程・お申込み
- 東京会場
-
2025年度
- 受付中
2026年2月3日(火)~4日(水)
<お問合せ>
Tel.03-6758-0083
Mail.t-seminar@tanabeconsulting.co.jp
野村コンファレンスプラザ日本橋
東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号 YUITO日本橋室町野村ビル5F・6F
- 名古屋会場
-
2025年度
- 受付終了
2025年10月7日(火)~8日(水)
<お問合せ>
Tel.052-565-1451
Mail.chubu@tanabeconsulting.co.jp
名古屋東急ホテル
愛知県名古屋市中区栄4丁目6−8
- ※開催日、会場等につきましては変更になる場合もございます。予めご了承ください。WEB受講につきましては、各開催拠点にお問合せください。
Requirements参加要項
| 受講対象 | 取締役・執行役員・事業部長・部長 |
|---|---|
| 会場 | 上記一覧表をご覧ください。 |
| 受講料 |
<2025年度開催> 264,000円(税込)
【早期割引】
【受講取消】
|
| 申込締切 |
|
| 送金方法 | お申込み後、請求書をお送りいたしますので、請求書に記載の入金期限までにご送金ください。 ご入金をもちまして、正式受付とさせていただきます。 |
| 利用規約 |
|
