SNSから学ぶ人材育成!?「eラーニング」を社内でバズらせる秘訣とは?「SNS」×「人材育成」

SNSから学ぶ人材育成!?「eラーニング」を社内でバズらせる秘訣とは?「SNS」×「人材育成」

SNSから学ぶ人材育成!?「eラーニング」を社内でバズらせる秘訣とは?「SNS」×「人材育成」

世界中で利用され、日常生活から切り離せないものとなった「SNS」。
"YouTube"や"Tiktok"など、動画投稿型SNSが広く世の中に普及されてゆく中、企業の人材育成においても、口頭伝承やマニュアルから、eラーニングなどオンラインを利用した「動画」での育成スタイルへと変化しています。

そこで重要になるのが、「コンテンツ戦略」です。

― 誰に学んでほしいコンテンツなのか ―
― どういう意図で展開しているのか ―
― 学習者にとっての「体験」は何か ―

人材育成に「リスキリング」や「個別最適化」が求められる時代には、こうした「コンテンツ戦略」こそが社員の興味・関心を高め、eラーニングを社内で「バズらせる」ためのキーポイントになります。

本オンデマンドウェビナーでは、「コンテンツ戦略」を紐解き、社内でeラーニングを「バズらせる」ための仕組みを考えていきます。

こんな方におすすめです

  1. コンテンツ戦略を学び、社内でeラーニング(動画教材)をバズらせたい!
  2. eラーニングの学習率や利用頻度を向上させたい!
  3. 社員のリスキリング意欲を高めたい!
  4. Z世代の育成方法に興味がある!

講師紹介

株式会社タナベコンサルティング 戦略総合研究所 パートナー 
久保 多聞

HR 領域におけるコンサルティングや、階層別研修の集客・運営に従事。 その後、セミナー・階層別研修を手掛ける部署で、企画・集客・オペレーションの全社統括、HRコンサルティングサービスの商品開発、全社プロモーションの推進リーダーを担う。 また、部下15名のマネジメントや商品開発プロジェクト推進など、幅広い業務に従事している。
久保 多聞

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。